「2018年12月号」 米国やヨーロッパで電気自動車向けのセキュリティソリューションを披露!仮想通貨の展望とランサムウェアへの対策も教えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ ペンタセキュリティシステムズ メールマガジン 2018/12/28 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【01】【プレスリリース】ペンタセキュリティ、米国で自動運転車両向けのセキュリティ技術を披露
【02】【プレスリリース】ペンタセキュリティ、ヨーロッパシンポジウムで電気自動車セキュリティ
ソリューションを紹介
【03】【ペンタソリューション】 仮想通貨ビジネス、その発展性と展望を予測してみる。
【04】【ペンタソリューション】 猛威をふるうランサムウェアの脅威と対策とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【01】【プレスリリース】 ペンタセキュリティ、米国で自動運転車両向けのセキュリティ技術を披露
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ペンタセキュリティが12月10日、米国テキサス州で開催された「OmniAir Plugfest」に参加し、自動運
転車両専用の認証書ソリューションである「AutoCrypt PKI」を披露し、その適合性と性能を検証しました。
“OmniAirPlugfest”は、自動運転、ITS等の次世代道路交通の核心技術であるV2X(VehicletoEverything)の
ために、通信端末とインフラ間の相互適合性および性能を試みるイベントであり、世界中のV2X企業と
車両メーカー、部品会社が参加し、V2X互換性を相互テストを行いました。
ペンタセキュリティは、”OmniAir Plugfest”において安全なV2X通信のために、”AutoCrypt PKI”を活用し、
多数の端末やインフラ間の連動試験を成功的に遂行し、技術力の優秀性を認められました。
より詳しい内容は、プレスリリース全文をご確認ください。
>> 「ペンタセキュリティ、米国で自動運転車両向けのセキュリティ技術を披露」プレスリリース全文はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【02】【プレスリリース】ペンタセキュリティ、ヨーロッパシンポジウムで電気自動車セキュリティ
ソリューションを紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ペンタセキュリティが12月14日、オランダで開催された「CCS & ISO/IEC15118テスティングシンポ
ジウム」に参加し、ソリューションの試演を行いました。ここ最近、世界的に電気自動車の通信規格を標準化し
ようとする動きが活発になっていますが、今回の「CCS&ISO/IEC15118テスティングシンポジウム」は、
電気自動車と電源供給装置の間の通信規格を標準化するための技術学会です。ペンタセキュリティは、
本イベントに参加し、PKI基盤の電気自動車専用の充電・セキュリティソリューションである「AutoCrypt V2G
(アウトクリプトV2G)」を試演したのです。この技術は、ペンタセキュリティがスマートエネルギー専門企業
であるGridwiz(グリッドウィズ)社と商用化したPlug and Charge(プラグアンドチャージ)ソリューションにも
適用されています。
より詳しい内容は、プレスリリース全文をご確認ください。
>> 「ペンタセキュリティ、ヨーロッパシンポジウムで電気自動車セキュリティソリューションを紹介」
プレスリリース全文はこちら
※ 関連記事はこちら
▶「ペンタセキュリティ、グリッドウィズ社と電気自動車「Plug and Charge」ソリューション商用化」
▶「ペンタセキュリティ、世界最大電気自動車シンポジウム「EVS31」に参加化」
https://bit.ly/2q2zDNc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【03】【ペンタソリューション】 仮想通貨ビジネス、その発展性と展望を予測してみる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
急速に市場規模を拡大してきた仮想通貨は過熱感が収まっています。このまま停滞を迎えるのか、将来的
な発展性は期待できるのか、現状の仮想通貨ビジネスの市場トレンドを踏まえ、どのようなビジネスモデル
が考えられるのか、今後の展望などについて解説いたしました。
より詳しい内容は、コラム全文をご参考ください。
>> 「仮想通貨ビジネス、その発展性と展望を予測してみる。」全文はこちら
※ 他のコラムはこちら
▶「安全な仮想通貨取引所を見極めるポイントとは?」全文
▶「仮想通貨取引所「Zaif」がフィスコへ事業譲渡!移行の影響やこれまでのトラブルを解説」全文
https://bit.ly/2DADs4j
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【04】【ペンタソリューション】猛威をふるうランサムウェアの脅威と対策とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランサムウェアという言葉は、既に聞きなれたかもしりません。ランサムウェアとは、マルウェアの一種で、
感染したPCをロックしたり、ファイルを暗号化したりすることで、コンピューターに保存されているデータを
利用不可能にして「身代金」を要求するプログラムです。
一度、感染してしまうとPCの有効な操作ができなくなり、身代金を支払うまではPC内のファイルにアクセス
できなくなります。このランサムウェアが近年猛威をふるい、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)からも
重大な脅威として警告されています。今回は、そのランサムウェアについて取り上げ、脅威の程度や対策に
ついて解説いたしました。
【目次】
- ランサムウェアとは
- ランサムウェアの種類
1) CryptoWall
2) WannaCry
3) Locky
4) PETYA
- ランサムウェアに攻撃された事例
- ランサムウェアに感染してしまった場合の対策
1) 既に感染してしまった場合
2) 感染を防ぐために
- 最後に
より詳しい内容は、コラム全文をご参考ください。
>> 「猛威をふるうランサムウェアの脅威と対策とは」全文はこちら
https://bit.ly/2GlC3BO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メールマガジンの購読登録・削除
配信停止をご希望の方は、お手数ですが下記のURLからお手続きください。
https://bit.ly/2Rpn2jk
■ 製品・パートナシップに関するお問い合わせ
ペンタセキュリティシステムズ株式会社 日本法人
Tel:03-5361-8201 / E-mail: japan@pentasecurity.com
■ 本件に関するお問い合わせ
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
Tel:03-5361-8201 / E-mail: mkt1@pentasecurity.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━