-
あなたの企業のセキュリティイ対策は万全ですか?②セキュリティインシデント対策について
前回ではセキュリティインシデントの基本的な解説を行い、標的型攻撃、ビジネスメール詐欺、ランサムウェア、サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃、そして内部不正による情報漏えいといった昨今甚大な被害を与えている事例をご紹介しました。第2回となる… -
あなたの企業のセキュリティイ対策は万全ですか?①情報セキュリティ10大脅威 2019
情報化社会と言われる今、暮らしや経済は多くの情報化やデータの蓄積によって支えられています。一方で個人情報の漏えいをはじめとする情報セキュリティに関するインシデントが後を断ちません。今回は企業が最低限知っておくべきセキュリティインシデントに… -
Facebookが送金事業に参入! Facebook Payについて徹底解説
フェイスブックペイの解説と そのセキュリティ問題について Facebookは11月12日新しい決済機能「Facebook Pay(フェイスブックペイ)」の提供開始を発表しました。世界一のソーシャルネットワークサービスを提供する同社が送金サービスを新しく始める目的や… -
企業におけるデータベースの活用と安全な運用②セキュリティ対策の基礎となるデータ暗号化
セキュリティ対策の基礎となるデータ暗号化 今回は前回に続いて企業におけるデータベースの活用と安全な運用についてお届けします。第一回目では主にデータベース導入の課題についてまとめ、コスト面や運用管理といった問題をクリアしていくことが浮き彫りに… -
企業におけるデータベースの活用と安全な運用①データベース導入のメリットと課題
企業におけるデータベース導入のメリットと課題 現在企業・会社組織において、データベースシステムによってなんらかの機密性のある情報を保持しているのは当たり前になりました。巷では「Oracle」「MySQL」「MariaDB」「PostgreSQL」といった、有償製品から…
-
【出展レポート】FinTech&ブロックチェーン2019で暗号資産ウォレットとモビリティデータ共有プラットフォームを紹介
皆さん、こんにちは。 ペンタセキュリティが10月9日~11日まで東京ビッグサイトで開かれた「日経xTECH EXPO 2019」に参加しました。最近注目されているAI、IoT、ブロックチェーンなど、最先端テクノロジーと様々なビジネスを融合させて… -
「FinTech&ブロックチェーン2019」で暗号資産ウォレット「PALLET」ラインナップ公開!
皆さん、こんにちは。 いよいよですが、ペンタセキュリティが2019年10月9日~11日、東京ビッグサイトで開催される日経xTECHに出展いたします。その中でも、急速に進化を重ねているブロックチェーン技術専門のイベント「FinTech&ブロッ… -
暗号資産取引所ハッキングから資産を守る「ウォレット」の正しい知識
暗号資産取引所ハッキングから資産を守るため 「ウォレット」の正しい知識 安全に暗号資産(仮想通貨)の取引をする為に必須なのが『暗号資産ウォレット』です。一口に暗号資産ウォレットと言っても色々なものがあり、どれが安全性は高… -
【Webセミナー公開】ブロックチェーンビジネスを始めるときの注意点
皆さん、こんにちは。 ブロックチェーンは暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られていますが、最近は金融をはじめ、自働車、医療など様々な分野でブロックチェーンを活用し、ビジネスを展開する事例が増えています。その反面、相次… -
スマートモビリティ実現のために必要なのは?Korea IT EXPO 2019でコネクテッドカーソリューションを紹介
皆さん、こんにちは。 6月13日、東京のホテルニューオータニ・鶴野間で大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が主催するKorea IT EXPO in Japan 2019が開かれました。 ホテルニューオータニといったら、約400年という長い歴史を持つ「日本庭園…