第88回 Korea IT Cafe(オンラインセミナー)
新型コロナウイルス感染拡大により、テレワークが普及しました。ポストコロナ時代では、常時テレワーク化が求められ、VPN渋滞とセキュリティが問題となります。20年以上の実績をもつ韓国セキュリティ専門企業が解決策を提案いたします。
テーマ
ポストコロナ時代、ビジネス継続性を支える考え方としてのセキュリティとは~求められている脱VPNと、セキュリティ課題への新たな取り組み方~
日時:2020年6月22日 16:30~17:30(16:10から接続開始)
場所:オンライン
※ライブ配信で行われます。
参加費:無料
内容
- コロナがもたらした働き方改革の加速化
- ポストコロナ時代企業の課題とは
- なぜ、脱VPN? 渋滞問題とVPN越しのゼロセキュリティ問題
- ゼロトラストの概念と、CRAS(Cloudbric Remote Access Solution)
- セキュリティにおける企業のアカウンタビリティ
主催:大韓貿易投資振興公社(KOTRA) 東京IT支援センター
お申し込み:
※ お申込みいただいた方に、接続URLをお送りします。
【仙台】セキュリティ対策の盲点と
ビジネスを守るという考え方セミナー
日本国内におけるサイバーセキュリティ対策は、途上国において、非常に遅れていると言われております。また、それを証明するかのように、連日、サイバーセキュリティ被害のニュースがやむことはありません。
本セミナーでは、【なぜ日本のセキュリティ対策は遅れているのか】、【どの様な対策を行えばビジネスが守れるのか】を重点に、事業継続性および企業イメージ向上・信頼につながる投資としてのセキュリティの考え方について講演をいたします。
基調講演では、明治大学理工学部教授でIPA情報処理技術者試験委員・情報処理安全確保支援士試験委員の齋藤孝道様を迎え、【サイバーセキュリティの背景とその対処についての考え方】についてご講演いただきます。
定員 :50 名予定
- 日時:2019年12月06日(金)14:00~19:00
- 場所:仙台TKP仙台南町通カンファレンスセンター
- 受講料:無料
14:00 本日のプログラムのご案内・開会のご挨拶
内 容
14:40~15:20「サイバー攻撃はセキュリティ対策に取り組んでいる企業だけが知っている」
講師:ペンタセキュリティシステムズ株式会社日本表取締役:陳 貞喜
16:00~16:10 ~ <休憩>
14:40~15:20 「侵入を前提とした具体的なセキュリティ対策とは」
講師:デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
ITセキュリティ事業部 営業グループ部長:長谷川 敬一
16:00~16:10 ~ <休憩>
16:10~16:50「サイバーセキュリティの背景とその対処についての考え方」させて頂きます。
【基調講演】齋藤 孝道 様(明治大学理工学部情報科学科 教授)17:00~19:00 懇親会(無料)
- 主催者:仙台TKP仙台南町通カンファレンスセンター
- 詳細・お申込み
【神奈川県】第1回電子工学センター主催
日に日に巧妙化しつつあるサイバー攻撃は、今までのセキュリティ対策 では防ぐことが難しくなっています。 その実態と対応策を共有しましょう!
14:00 開場
定 員 :40 名予定
内 容
14:30 ~ 「日本企業におけるセキュリティ対策の盲点とビジネス を守る考え方」
講師:ペンタセキュリティ 陳 GM
15:10 ~ 「サイバー攻撃から守る Cloudbric のご紹介」
講師:東和コンピュータマネジメント 岩田 剛和 氏
15:50 ~ 「ネットワークの構成を可視化する REDSEAL と 幅広いデバイスに対応して
いる改ざん検知ツール Tripwire Enterprise のご紹介」
講師:東芝情報システム 平澤 知典 氏
また、無償で HP、Web サイトの閲覧数と攻撃されているか診断できるサービスもご提供いたします。皆様のご来社を心よりお待ち申し上げます。お申し込みにつきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡いただきますようにお願いいたします。どうぞお気軽くお問い合わせください。
< お問い合わせ先 >
株式会社 電子工学センター
担 当: 首都圏営業部 木島 啓輔
電 話: 044-733-8691
e-mail: cloudbric@eec.co.jp
【名古屋】
- 日時: 2019年02月22日(金)
- 会場:JPタワー 名古屋ホール&カンファレンス (KITTE 3F)
- セミナー概要
時間:DAY2_C-06 (14:10~14:50)
場所:Room C
タイトル:コネクテッド自動運転車が描く未来図とセキュリティ
~事例から読み解く各国のセキュリティ要件と技術~
概要:コネクティッドカー(CV)の台頭は、これまで閉鎖された車の環境において付加価値として様々なサービスが開発されるきっかけとなりました。特に、車のCVの自動運転車(AV)への拡張により、新たなサービス・プラットフォームとして再評価されています。この革新的な動きは、必然としてサイバーセキュリティの問題に発展し、人命と直結するがゆえに、早急に解決しなければならず、グローバルでは各分野における新たな標準と技術が登場し、付随して実験が行われています。
本セッションでは、当社が2007年から遂行して参りましたコネクティッド自動運転車(CAV)のセキュリティについて、その実例を取り上げながら標準と適用した技術等説明し、CAVのためのトータルセキュリティについて考察致します。
【大阪】
【東京】
- 日時: 2019年03月06日(水)~ 08日(金)
- 会場:JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
- セミナー概要 (アップデート予定)
標的型攻撃の手口と対策 (終了)
IPA「情報セキュリティ10大脅威2018」では、標的型攻撃に関わる事例が上位4位を独占しています。
ランサムウェアなど標的型攻撃によるサイバー攻撃被害は増加の一歩をたどり、より身近に危険が迫ってきていると、強く感じていらっしゃることと存じます。
サイバー攻撃は、従来のようなファイアーウォールとアンチウイルスソフトだけでは防ぎきれなくなってきており、企業としてサイバーセキュリティ対策は取り組むべき重要な経営課題となってきました。本セミナーでは、サイバー攻撃への最も積極的な取り組みとして「ビジネスを守る」という観点から、日本では先駆けとなる、次世代セキュリティ技術を駆使したエンドポイントセキュリティならびにWebサイトセキュリティのソリューションをご紹介いたします。
- 日時:2018年4月18日(水) 14:30~17:00(受付14:00~)
- 会場: TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 7F
カンファレンスルーム 7D>>マップはこちら
(〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町8番地)
- セミナーお申込み:こちらのフォームを作成してください。
- 対象:企業の経営層、セキュリティ担当者、情報システム担当者、販売パートナー企業など
- 参加費:無料
- 定員:70名
- 共催: ペンタセキュリティシステムズ株式会社
大興電子通信株式会社
【プログラム】
14:30~14:50 開会のご挨拶14:35~15:25 【第一部】新たな攻撃に対する検知や防御に関する最新情報
「ビジネスを守る」企業ITセキュリティの在り方
攻撃者プロファイリングと今求められる投資未知の攻撃が多くなり、従来型のセキュリティ対策ではビジネスを守れない状況となっています。どのようなセキュリティ対策を行えばよいのか、どこまでセキュリティ投資を行えばよいのか・・・。
本セッションでは、攻撃者グループのプロファイリング(分析)から見えてくる攻撃シナリオと隠ぺい手口を知ることで、新たな脅威に対し「ビジネスを守る」ために必要な考え方として具体的な検知・防御の基本原則をご説明いたします。講師:ペンタセキュリティシステムズ株式会社
15:25~15:40 【第二部】Website Security ~ cloudbric ~
WebApplicationFirewall『cloudbric』導入事例ご紹介Web攻撃による被害は、企業形態に関わらず起こり得るものの、セキュリティ対策に取り組んでいなければ、攻撃されていたことすら認知できません。本セッションでは、Web攻撃による被害対策ソリューション「cloudbric」の導入事例と実際の攻撃手口をご紹介いたします。
講師:大興電子通信株式会社
15:40~15:50 休憩15:50~16:50【第三部】Endpoint Security ~ AppGuard Enterprise ~
今話題の米国政府機関が採用する
革新的エンドポイントセキュリティテクノロジー本セッションでは、攻撃の段階で脅威を遮断する、特許取得済みの革新的なエンドポイントプロテクション製品についてご紹介いたします。AppGuardはシステムの異常動作を阻止するため、既知・未知のマルウェア問わず、攻撃からエンドポイントを守ることができます。
また、エンジンが1MB以下と軽量なため、パソコンのシステム負荷が格段に軽く業務に支障をきたしません。多種多様な攻撃から機密・個人情報を守る新概念「アイソレーションテクノロジー」について解説いたします。講師:大興電子通信株式会社
16:50~17:00 閉会のご挨拶
※プログラムの内容は都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【名古屋】
- 日時・会場: 2018年02月22日~23日
「 次世代自動運転・コネクテッドカー・カン ファレンス 2018」
:02月22日 午後15:30~16:10
「Security Days Spring 2018 Nagoya」
:02月23日 午後16:20~17:00
>>会場:JPタワー 名古屋ホール&カンファレンス(KITTE3F)
【大阪】
- 日時・会場: 2018年03月02日
「Security Days Spring 2018 Osaka」
:03月02日 午後15:20~16:00
>>会場:ナレッジキャピタルカンファレンスルーム(グランフロント大阪 タワーC 8F)
【東京】
- 日時・会場: 2018年03月06日
「 次世代自動運転・コネクテッドカー・カン ファレンス 2018」
:03月07日
>>会場:JPタワー ホール&カンファレンス(JPタワー・KITTE4F)
- 主催: 株式会社ナノオプト・メディア