沿革および認証
沿革および受賞
2018
02 Cybersecurity Excellence Award「データベースセキュリティ1位」、「IoTセキュリティ3位」受賞 2017
12 韓国の自動走行自動車実験都市「K-CITY」にAutoCrypt提供 08 UlalaLabとのパートナーシップでスマートファクトリープラットフォームにPenta Smart Factory Security ソリューション提供 07 pmgrowとのパートナーシップを通じて、エネルギー・クラウド・セキュリティ事業拡張 07 MEGAZONEとのパートナーシップを通じて、クラウドセキュリティ事業拡張 06 クラウドブリック、MS Azure韓国拠点ランチング 02 スマートファクトリーセキュリティソリューション「Penta Smart Factory Security」、
スマートメータリングセキュリティソリューション「Penta Smart Metering Security」リリース01 (株)セキュリティプラットフォームMOUでH/W基盤のIoTセキュリティ強化 01 (株)シスワンセキュリティソリューション総代理店契約 2016
10 ポップコーンザーとのMOUでアウトクリプトオートザー(AUTOSAR)標準技術適用 10 暗号技術専門書籍「インクリップション」発刊 10 産業通商資源部、2016~2018 頭脳歴量優秀専門企業選定 10 米国家サイバーセキュリティ協議会(NCSA)、Cloudbric NCSAMチャンピオン2回連続選定 10 正品認証ソリューションD’EAL(D’Amo Seal)をリリース 07 「CIO Revies「2016 20 Most Promising DB Technology Solution Providers」選定 06 「2016アジア・パシフィック最高のセキュリティベンダー」に選定(フロスト・アンド・サリバン社)) 06 Cloudbric、2016 SCマガジンアワードヨーロッパの「最高の中小企業セキュリティソリューション」部門で受賞 04 韓国情報保護学会主催「第22回情報通信網情報保護カンファレンス(NETSEC-KR 2016)」優秀企業代表賞受賞 03 WAPPLES、Cyber Defense Magazine Awards「2016年Webセキュリティソリューション注目企業」受賞 03 MyDiamo、Cyber Defense Magazine Awards「2016年データ漏えい防御編集者選定」受賞 02 クラウド事業者向けのWebアプリケーションファイアウォール「WAPPLES Cloud」リリース 02 大和ソフトウェアリサーチ社(DSR)とのパートナシップで「STARクラウドセキュリティサービスWAF」提供 2015
11 WebアプリケーションファイアウォールのWAPPLESがアジア・パシフィック市場シェア1位達成 11 データ暗号化プラットフォームのD’Amo、第2回大韓民国ソフトウェア品質大賞で最優秀賞を受賞 10 Non ActiveX方式の公認認証書セキュリティソリューション「D’Amo for PKI」リリース 10 Cloudbric、米国の国家サイバーセキュリティ協会(NCSA)にNCSAMチャンピオンとして選定 09 WAPPLES、Frost & Sullivanで「2015今年のWebアプリケーションファイアウォール」受賞 09 自動車セキュリティ製品のAutoCrypt(アウトクリプト)をリリース 04 IoTセキュリティR&Dセンターを設立 03 クラウド型WAFサービスのCloudbricをリリース 2014
07 米国法人(Penta Security Systems Corporation)を設立 03 韓国初自動車通信セキュリティ技術を確保 (IEEE 1609.2 の全規格実現しテストベッド適用) 2013
11 エンジンレベルの暗号化ソリューションのMyDiamo、MariaDBに対応 10 日本クラウド型WAFのWCSP (WAPPLES Cloud Service Platform)のサービスを開始 07 WAFのリアルタイム監視システムのWMP (WAPPLES Management Portal)のサービスを開始 03 MySQL対応のエンジンレベルの暗号化ソリューション、MyDiamoをリリース 01 ペンタシステムテクノロジー(株)、SSOソリューションのISign+の韓国総代理店契約 2012
11 D`Amo for SAP、日本特許を取得 08 ACA Pacific社(インドネシア)、総代理店契約 05 KIMI Data社、DB暗号化ソリューションのD`Amoの総代理店契約 04 WAPPLES 日本特許を取得 01 D`Amo 日本特許を取得 2011
12 VMWareソリューションプロバイダーの資格を取得 12 KT(Korea Telecom)、WAPPLES V-Seriesを採用したクラウド型WAFサービスを開始 12 D’Amo アメリカ特許を取得 07 統合認証セキュリティソリューションISign+ リリース 04 DB暗号化鍵管理システムのD`Amo SG-KMSをリリース 03 Quantiq社(シンガポール)およびBlueZebra社(タイ)、総代理店契約 ~2009
2009.01 日本法人(Penta Security Systems K.K.)を設立 2008.10 GSカルテックス社、SSOおよびDBセキュリティシステムを構築 2008.07 D’Amo for DB2をリリース 2008.05 D’Amo SGをリリース 2007.03 韓国外交通商部電子文書流通DB暗号化システムを構築 2006.10 D’Amo for SQL Serverをリリース 2006.07 日本オフィスをオプーン 2006.05 (株)大信情報通信、WAPPLES総代理店契約 2006.03 PKI基盤セキュリティライブラリのSCPをリリース 2005.05 WAF(Web Application Firewall)のWAPPLESをリリース 2004.12 日本ビジネス進出(D’Amo日本代理店契約) 2004.03 DBトータルセキュリティソリューションのD’Amoをリリース 2003.08 独立国家共同体(Commonwealth of Independent States:CIS)とアメリカ国立標準技術研究所 (National Institute of Standards and Technology:NIST)のFIPS暗号化認証を取得 2002.09 韓国政府行政電子署名(GPKI)のシステムを構築 2001.09 EAM ソリューションのISignをリリース ~1999
1999.07 韓国初DBセキュリティ事業を遂行(顧客認証情報暗号化) 1998.08 R&Dセンター設立 1998.08 侵入検知システムのサイレン(Siren)をリリース 1998.01 PKI ソリューションのISSACをリリース 1997.08 浦項工科大学産学研情報セキュリティ技術の共同研究を遂行 1997.07 ペンタセキュリティシステムズ株式会社を設立
認証および特許情報
2016
06 FIDO UAF Server認証(FIDO Alliance) 02 D’Amo for SAP ABAP Add-On Deployment 認証 2015
07 WAPPLES IPv6 Ready Logo認証 2014
08 D’Amo V3.0 SAP SNC(Secure Network Communications)認証 07 WAPPLES V-Series 国際CC(Common Criteria)認証 07 D’Amo V3.0 KCMP(Korea Cryptographic Module Validation Program)認証 2013
11 D`Amo SG-KMS EAL3+ CC(Common Criteria)認証 05 WAPPLES v4.0 GS(Good Software)認証 05 WAPPLESグリーン技術及びグリーン技術製品認証 04 ISign+ v2.0 GS(Good Softwawre)認証 2012
11 WAPPLES EAL4+ CC(Common Criteria)認証 10 D`Amo v3.0 GS(Good Software)認証 09 ISO 9001:2008認証 09 ISO 14001認証 2011
12 VMware Solution Provider資格取得 08 D’Amo2.3 SAP認証(ドイツSAP社) 02 Green Biz認証 2010
06 WAPPLES v3.0 情報保護製品CC(Common Criteria)認証 03 ISSAC-Web V2.5 GS(Good Software)認証 ~ 2009
2009.12 WAPPLES PCI-DSS適合証明 2009.11 D’Amo SG v2.0 GS(Good Software)認証 2009.09 D’Amo v2.3 GS(Good Software)認証 2009.02 WAPPLES v2.0 GS(Good Software)認証 2008.12 ISSAC-Web v2.5 電子署名ソフトウェア認証 2008.07 CIS-CC 暗号化モジュール検証済み 2008.01 WAPPLES v2.0 情報保護製品 CC(Common Criteria)認証 2007.06 ISSAC-Web v2.0 韓国国家情報院セキュリティ適合検証済み(国家情報院) 2007.05 CIS-CC 暗号化モジュール検証済み 2007.05 WAPPLES-1000電子波適合登録認証 2007.03 WAPPLES v1.3 GS(Good Software)認証 2006.01 ISSAC-Web v2.0 韓国国家情報院セキュリティ適合検証済み(韓国情報通信技術協会) 2006.01 D’Amo韓国国家情報院セキュリティ評価認証 2003.08 セキュリティ暗号ライブラリのCIS、NIST(National Institute of Standards and Technology:アメリカ合衆国の国立標準技術研究所)のFIPS 46-3, FIPS 197認証 2003.08 ISignのSAP R/3認証(ドイツ) 2003.04 Siren 3.0 for SPARC Solaris 9 2003.03 Siren 3.0 for IBM AIX 5.1 2002.12 Oracle認証(VeriTest社) 2001.09 Siren 3.0 for SPARC Solaris 7
特許情報
● 日本
✓ WAPPLES:
METHOD OF DETECTING A WEB APPLICATION ATTACK
Patent No. 4977888
✓ D’Amo:
Query processing system and method for database with encrypted column by query encryption transformation
Patent No.4972067
特性維持暗号化を利用したデータセキュリティ方法及び装置
Patent No.5135636
DATA SECURITY METHOD USING DATABASE ENGINE
出願中