ペンタセキュリティシステムズ株式会社は、2023年10月4日付で社名をペンタセキュリティ株式会社へ変更したことをお知らせいたします。 ■社名変更の目的 ペンタセキュリティは1997年に韓国で設立以来、情報セキュリティ企業としてデータ暗号化やWAF(Web Application Firewall)などの製品を提供してま […]
Read moreこの度、「専門外なのでわからない」では済まされないAWS WAFの課題をどう解決する? 〜AWSインフラでAWS WAFを付帯したいSIer・開発会社向け〜というテーマでウェビナーを開催します。 本セミナーでは、AWS移行サービスや設計、構築、開発、運用等を行うSIerと開発会社が顧客企業に提案する際、Webセキュリテ […]
Read more情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(本社:韓国ソウル、日本法人代表取締役社長:陳 貞喜、以下ペンタセキュリティ)は、第17回ASPICクラウドアワード2023(主催:一般社団法人日本クラウド産業協会、後援:総務省等)において、「Cloudbric WAF+」が支援業務系ASP・SaaS部門の「先 […]
Read more12月6日(水)~8日(金)に開催される国内最大規模のデータとデータベース関連のカンファレンス「db tech showcase」に、当社D’Amoのエンジニアたちが3つのセッションに登壇します。 この機会にぜひ、ご参加ください。 イベント詳細及びお申し込みは、下記URLからお願いいたします。https:/ […]
Read moreこの度、「万が一ランサムウェアに感染しても、ファイルへの攻撃を防ぐ方法 〜ファイル暗号化でWindowsサーバーをランサムウェア攻撃から守る〜」というテーマでウェビナーを開催します。 ランサムウェア攻撃による被害が相次いでいて、攻撃バターンも日々高度化しています。また、昨今ではフィッシングメール等を通じた個々のエンドポ […]
Read moreこの度、@人事に当社代表取締役社長 陳のインタビュー記事が掲載されました。 どのようなデータ保存環境にも対応。「データの暗号化」で情報漏えいから企業を守る【D’Amo】
Read more情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長:陳 貞喜、本社:韓国ソウル、以下ペンタセキュリティ)は、データ暗号化プラットフォームの「D’Amo(ディアモ)」の新たなモジュールとして、WindowsサーバーをKernel方式で暗号化する「D’Amo KE」の提供を開始します。個人情 […]
Read moreペンタセキュリティシステムズ株式会社は、AWS WAFに特化した運用サービス「Cloudbric WMS」において、株式会社ディーネット(代表取締役社長:髙橋 一男、本社:東京/大阪 二本社制、以下ディーネット)とパートナーシップ契約を締結したことをお知らせします。 ■背景 近年、企業のみならず日本社会全体でDX(デジ […]
Read moreこの度、Enterprise Zineに当社 プリンシパルセキュリティコンサルタント CISSP 美濃部のインタビュー記事が掲載されました。 「詳しい人ほど誤解が多い」意外と実現可能なデータベース暗号化、性能低下の懸念も解決へ
Read more9月26日(火)~27日(水)テクノロジーの進歩とセキュリティの歩き方をテーマに開催される「Security Online Day 2023秋の陣」に、当社の代表取締役社長の陳が登壇いたします。 本セミナーでは、 「いかに利益を得られるか」という攻撃者思考について、脅迫材料をデータの暗号化のみならず、情報公開に変えてき […]
Read more