この度、法人向けIT製品の比較・資料請求サイト「ITトレンド」の上半期ランキング2023にて、当社が提供するDB暗号化ソリューションのD’Amoが「暗号化」部門で1位を獲得しました。 ▼ITトレンド 上半期ランキング2023 https://it-trend.jp/award/2023-firsthalf/encryp […]
Read moreこの度、法人向けIT製品の比較・資料請求サイト「ITトレンド」の上半期ランキング2023にて、当社が提供するDB暗号化ソリューションのD’Amoが「暗号化」部門で1位を獲得しました。 ▼ITトレンド 上半期ランキング2023 https://it-trend.jp/award/2023-firsthalf/encryp […]
Read more情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長 陳 貞喜、本社:韓国ソウル、以下ペンタセキュリティ)は2023年上半期のWATTレポート(Web Application Threat Trend Report)を公開しました。WATTレポートは、 アプライアンス型WAF「WAPPLE […]
Read more情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社は、クラウド型セキュリティプラットフォームサービス「Cloudbric(クラウドブリック)」において、再春館システム株式会社(代表取締役社長:西川正明、本社:東京都港区、以下再春館システム)とパートナーシップ契約を締結したことをお知らせします。 ■背景 サイバー […]
Read more時下ますますご隆昌のことと存じます。日頃より、弊社へのご支援およびご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を夏季休業とさせて頂きます。大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ■夏季休業期間:2023年8月11日(祝) ~ 2023年8月16日(水)※ […]
Read more情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長:陳 貞喜、本社:韓国ソウル、以下ペンタセキュリティ)は、東京理科大学 経営学部 国際デザイン経営学科において、「デジタル社会とサイバーセキュリティ」をテーマに特別講演を行いました。 当日は、ペンタセキュリティの日本法人代表の陳が、「Ma […]
Read moreこの度、Enterprise Zineに当社データセキュリティ事業部 部長 イのインタビュー記事が掲載されました。 ▼詳細はこちら 韓国版マイナンバーがいち早く直面した個人情報保護の課題、「対策の肝」となる先進事例を現地専門家に訊く
Read more※この資料はペンタセキュリティシステムズ株式会社(韓国ソウル)が2023年6月7日に発表したものを日本語に翻訳したものです。 情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長:陳 貞喜、本社:韓国ソウル、以下ペンタセキュリティ)は、フロスト&サリバン(Frost&Sullivan)が主 […]
Read moreこの度、@ITに当 社セキュリティコンサルティング部 プリンシパルセキュリティコンサルタント美濃部のインタビュー記事(第3回/全3回)が掲載されました。 ▼詳細はこちらデータベース管理の現場にも求められる「情報漏えい対策」という課題――「安定稼働」と「データ保護」は両立できるのか 第一回顧客や従業員を守り、企業のブラン […]
Read moreこの度、@ITに当 社セキュリティコンサルティング部 プリンシパルセキュリティコンサルタント美濃部のインタビュー記事(第2回/全3回)が掲載されました。 今回は、情報漏洩による被害を未然に防げるデータ暗号化の実装方法について説明しながら、当社データベース暗号化製品「D’Amo」を紹介します。 ▼詳細はこちら […]
Read moreこの度、 「情報漏えい対策における暗号化方式の整理と、DB暗号化について解説」というテーマでウェビナーを開催します。 本セミナーでは、企業の資産であるデータ保護の観点から、根源的なセキュリティ対策として暗号化を検討する際、把握しておきたい暗号化方式のおさらいをし、DB暗号化選定時に考慮すべき3つのポイントを解説します。 […]
Read more