もろ刃の剣になりうる、医療機関の情報化

新型コロナウイルスの勢いが収まると思いきや、6月2日には東京都で「東京アラート」が宣言されるなど、コロナの影響がいまだに根強く私たちを脅かしています。多数の方がこれに立ち向かうべく努力しておりますが、その中でも最も前線に立っていると言えるの…

2020改正個人情報保護法成立!企業責任が重くなったポイントとは?

2020年6月5日、「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案」が参議院本会議において賛成多数で可決しました。今回で3回目となる個人情報保護法の改正では、望まない形で自分のデータが使われないよう企業に利用停止を要求できるなど個人の権利が…

【3分ITキーワード】IaaS, PaaS, SaaS

IaaS(Infrastructure-as-a-Service)、PaaS(Platform-as-a-Service)、SaaS(Software-as-a-Service) クラウドサービスの種類であり、提供される構成要素により区別される。 クラウドサービスは提供する構成要素により3つに分けられます。 - IaaS(Infrastructur…

テレワーク終了? 職場に復帰するときチェックすべきセキュリティポイント

5月25日、政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を、東京など首都圏の1都3県と北海道でも、31日までの期限を待たずに解除しました。緊急事態宣言の解除に伴って、テレワークを終了する企業が今後続々出てくることでしょう。しかしテレワー…

政府も導入!クラウドサービスの導入に伴うセキュリティ上の注意点

2018年6月、政府は「政府情報システムにおけるクラウドサービスの利用に係る基本方針」において「クラウド・バイ・デフォルト」という原則を持ち出しました。すなわち、政府情報システムを構築するのにあたり、クラウドサービスを第一候補として検討するとい…

IoT機器に対する脅威多発! 必要なセキュリティ要件とは

今、IoTが世の中のあらゆる分野に浸透しています。しかし、これはセキュリティ脅威の拡大を意味するものでもあり、実際IoTの普及に伴って、IoT に対する脅威が数多く報告されています。特にIoT危機の乗っ取り被害とサイバー攻撃の踏み台への悪用は、深刻なサ…

【3分ITキーワード】OSS(オープンソースソフトウェア, Open Source Software)

OSS(オープンソースソフトウェア、Open Source Software)ソースコードが公開されており、だれでも自由に利用・複製・修正できるソフトウェア。 OSSは開発者向けのソフトウェアであり、ソフトウェアを構成しているソースコード(ソフトウェアを開発するためプ…

VPNは本当に安全? 情報漏えいリスクを減らす方法とは

VPNとはVirtual Private Networkの頭文字を取った用語です。離れた場所の間を仮想的な専用線でつないで安全なデータ通信を実現する仕組みで、仮想プライベート・ネットワークとも言います。現在テレワーク・リモートワークの推進や普及に伴って、多くの企業…

セキュリティ担当者の負担を軽くする、クラウド型セキュリティサービス

// 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が5月末に延長するなど、以違とは違った生活になったり、社会的に混乱な状況が続いています。変わっていく日常だけに目が行きがちですが、こういう時こそセキュリティ対策に気を付けなければいけません。実際、新…

過去最悪レベル!激増するインターネットバンキング不正送金事件

インターネットバンキングの口座に不正アクセスされ、知らない間に預金が詐欺グループに送金される被害が昨年夏から急増しています。インターネットバンキングを狙ったサイバー攻撃はここ数年減少していたのに、なぜまた増加しているのでしょうか。今回はそ…

最新Web脆弱性トレンドレポート発刊!2020年第1四半期の脆弱性を紹介!

最新のWeb脆弱性のトレンドを分かりやすく、Exploit-DBのWeb脆弱性を分析した2020年第1四半期EDB/CVE-Reportをリリースしました。 ペンタセキュリティは、Web脆弱性のトレンド情報を分析した結果を四半期ごとにまとめ、最新Web脆弱性トレンドレポートとして…

クラウド時代に必須となるセキュリティ、 CASB(Cloud Access Security Broker)

「クラウド(クラウドコンピューティング)」とは、クラウドサービスプラットフォームからインターネットを経由し、様々なITリソースをオンデマンドで利用することができるサービスの総称です。このリソースにはコンピューティング、データベース、ストレー…

【3分ITキーワード】スプーフィング攻撃

スプーフィング攻撃(Spoofing Attack) いわゆる「なりすまし」によるサイバー攻撃で、「なりすまし攻撃」とも呼ばれる。特にネットワーク・セキュリティにおいて、 攻撃者や攻撃用プログラムを別の人物やプログラムに見せかけ攻撃する手法。 スプーフィング…

スマートシティの実現、カギになるのはセキュリティ

最近あちらこちらで聞かれるようになった「スマートシティ」という言葉、ご存知ですか?世界の各都市でもスマートシティへ動き出している中、国内でも政府や大手企業を中心にスマートシティ推進に関する実証実験が始まるなど、日に日に関心が集まっています…

脆弱性を突いたサイバー攻撃!不正アクセスからWebサイトを守る方法

Web サイトの脆弱性を突かれ、攻撃者に Webサービスの情報を盗み出されている事例が後を断ちません。今回は代表的な攻撃手法の流れの解説と、実際に起こっている事例を踏まえ、Webサイトの脆弱性に関するサイバー攻撃についてまとめてみました。 一般的なWeb…

あなたも ZoomでWeb会議をしてますか?重大なセキュリティリスクと安全な利用方法

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に見舞われているなか、Web会議システムが注目されています。仕事も人間関係もオンラインで完結させる人が増え、今各種Web会議ツールが普及しています。企業の会議だけでなく就活生のオンライン面接や説明…

【3分ITキーワード】AI(人工知能)、コンピューターを人間の様に

AI(人工知能、エーアイ) 人間の様に考え学習することによって問題を解決するコンピューター技術 全世界を揺るがしている新型コロナウイルスの勢いが今も増しています。感染症は一度拡散すれば歯止めがかからないことが多く、初期予測こそが被害の規模を決…

【3分ITキーワード】不正侵入を未然に防ぐ、IPS

IPS(Intrusion Prevention System, 侵入防止システム)とは不正侵入を探知し遮断する探知システムを言います。 Webサイトを狙った改ざんや、サイバー攻撃から自社のWebサイトを守るためにはセキュリティ対策の強化が必要となります。もはや企業にとって欠かせ…

中小企業もテレワーク導入待ったなしの状況!情報漏えいを避けるためのセキュリティポイントとは

世界中で広がるコロナウィルスの影響が連日報道されている中、日本も感染拡大を抑え込む重大局面を迎えています。埼玉、千葉などの県知事は不要不急の用件で東京都内に出かけることを控えるよう県民に訴える声明を出しています。コロナの発生以来、すでに大…

急速に広がるスマホ決済!その落とし穴にはまらないためのセキュリティ対策とは

キャッシュレス決済が広まる中、ECサイト・店舗のどちらにおいてもスマートフォン一つで支払いが完結するスマホ決済が今、広がっています。スマホ決済とはスマートフォンを用いた決済サービスで、主流のQRコード決済の他、スマホに登録されたクレジットカー…

新型コロナウィルス対策でテレワーク導入企業が続出!不安なセキュリティ面の課題を解消するには?

新型コロナウィルスの影響で、現在大手企業を中心に続々とテレワーク(リモートワーク)の動きが広がっています。テレワークとは「ICT(情報通信技術)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」のことを言い、自宅で働く「在宅勤務」や、移動中の交…

ITトレンドWAF部門1位クラウド型WAF「クラウドブリック」、なぜ多くの企業から選ばれているのか

Webサイトへの攻撃が年々増加していく中で、攻撃手法は日々高度化・巧妙化が進み、その脅威は今後とも拡大していくと予測されています。 最近では、多くの企業が大事な資産を保護するためにWebアプリケーションファイアウォール(WAF)を導入しています。中…

企業機密流出の可能性、三菱電機で起きたサイバー攻撃の原因と対策

国内大手企業三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受け、機密情報が流出した可能性があると2020年1月20日に発表しました。この事件は大きく報道され、国内外に大きなインパクトをもたらしました。三菱電機は日本において防衛関連の開発も行う非常に重要な役割を…

IoTとM2Mが変える未来と企業にもたらすメリットとは

ここ数年、「M2M(エム・ツー・エム)」という話題をあちこちで見聞きするようになりました。IoTもよく耳にしますが、これらの違いをご存知でしょうか?今回はIoTとM2Mの違いの他、それぞれの役割、そしてM2Mがもたらすメリット等について詳しく解説していき…

Webアプリケーションへのサイバー攻撃を防御することは可能なのか?

現在Webへの脅威は日々進化し、被害はとどまることを知りません。企業にとって、Webサイトの改ざんや個人情報への不正アクセスなど「サイバー攻撃」の被害にあうことは信用問題にかかわります。今回はWebアプリケーションへのサイバー攻撃の種類や脅威につい…

クラウドブリック、ITトレンド年間ランキング20191位獲得!

// 皆さん、こんにちは。 クラウドブリック(Cloudbric)が「ITトレンド年間ランキング2019」のWAF(Web Application Firewall)部門にて1位を獲得しました。 「ITトレンド年間ランキング2019」は累計1000万以上が利用する法人向けIT製品の比較・資料請求サ…

企業機密を守るためのセキュリティ対策

情報システムやインターネットは、企業や組織の運営に欠かせません。一方で現在の企業や組織は、情報システムへの依存による利便性の向上と引き換えに、大きな危険性を抱え持つことになってしまいました。情報システムの停止による損失、顧客情報の漏洩(ろ…

オープンソースデータベース増加中、企業のセキュリティ対策は?

蓄積されるデータ量が加速的に増え続けている中、データベースを管理する企業にとっては情報流出・漏えいが大きな脅威となっています。このようなデータベースはデータベース管理システム(DBMS)を使って管理されますが、 DB-Engineが発表した2020年1月のデ…

進化した技術が新たな脅威に、2020年に向けたセキュリティ対策

セキュリティーベンダーのマカフィーが昨年末に発表した2020年のセキュリティ脅威には、ディープフェイクによる脅威、ランサムウェアによる2段階の攻撃などが発表されています。これらの脅威は今までも度々生じてきましたが、2020年には新技術が用いられ、「…

2020年秋安全性評価制度スタート!「クラウド・バイ・デフォルト原則」の情報セキュリティ対策

「クラウド・バイ・デフォルト」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは2018年6月に政府から発表された「政府情報システムにおけるクラウドサービスの利用に係る基本方針」の中で言及されたもので、政府情報システムの構築・整備に関しては、クラウ…

Windows10への移行はお済ですか?移行と情報漏えい対策に不可欠な暗号化

Windows7のメインストリームサポートは2015年1月13日で終了していましたが、2020年の1月14日をもってセキュリティアップデートを含む延長サポートも完全終了します。企業でのWindows 10対応が待ったなしとなっている状況です。ほとんどの企業はなんらかの対…

進化するサイバー攻撃への対処は?2020サイバーセキュリティトレンド

前回は2020年の脅威動向予測として「ディープフェイク」による詐欺、クラウド(クラウドコンピューティング)関連のリスク、IoT関連の脅威増加等についてレポートをまとめました。今回はこうした脅威以外に、企業が抑えておきたい2020年のセキュリティトレン…

2019年セキュリティ実態振り返りと2020年の新たな脅威を予測

2019年もわずかとなりました。今年も様々なセキュリティインシデントが報告されましたが、今回は2019年の振り返りと、2020年に脅威となり得るサイバーリスクについて予測していきたいと思います。 法人組織におけるセキュリティ実態調査 2019年版 トレンドマ…

企業の情報漏えい対策のポイント② 「悪意のないインシデント」を防ぐには

前回は世間を騒がせた個人情報流出事件を元に、安全なハードディスクの処分方法についてお届けしました。そちらの事件は故意の横領、内部犯行でした。情報漏えいに関しては故意であっても過失であっても、企業が負う責任は一緒です。2回目となる今回は、見…

企業の情報漏えい対策のポイント①不要になったハードディスクの処分について

情報漏えいについては度々伝えさせていただいています。しかし同様の流出事故、事件が後をたちません。つい先日も、廃棄ハードディスクから自治体の重要データが流出してしまった事件は「世界最悪級の流出」というセンセーショナルな見出しで取り上げられま…

【セミナーレポート】認知しなければ分からないサイバー脅威について!仙台で開催されたDIT社との共同セミナー現場を紹介します!

皆さん。こんにちは。 ペンタセキュリティは様々な領域での事業を展開する中、セキュリティ対策に取り組んでいる企業のために、各分野に対し最適化したソリューションや対策を解説するセミナーを開催しています。 本日は、ペンタセキュリティと協力している…

あなたの企業のセキュリティイ対策は万全ですか?②セキュリティインシデント対策について

前回ではセキュリティインシデントの基本的な解説を行い、標的型攻撃、ビジネスメール詐欺、ランサムウェア、サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃、そして内部不正による情報漏えいといった昨今甚大な被害を与えている事例をご紹介しました。第2回となる…

あなたの企業のセキュリティ対策は万全ですか?①情報セキュリティ10大脅威 2019

情報化社会と言われる今、暮らしや経済は多くの情報化やデータの蓄積によって支えられています。一方で個人情報の漏えいをはじめとする情報セキュリティに関するインシデントが後を断ちません。今回は企業が最低限知っておくべきセキュリティインシデントに…

Facebookが送金事業に参入! Facebook Payについて徹底解説

フェイスブックペイの解説と そのセキュリティ問題について Facebookは11月12日新しい決済機能「Facebook Pay(フェイスブックペイ)」の提供開始を発表しました。世界一のソーシャルネットワークサービスを提供する同社が送金サービスを新しく始める目的や…

企業におけるデータベースの活用と安全な運用②セキュリティ対策の基礎となるデータ暗号化

セキュリティ対策の基礎となるデータ暗号化 今回は前回に続いて企業におけるデータベースの活用と安全な運用についてお届けします。第一回目では主にデータベース導入の課題についてまとめ、コスト面や運用管理といった問題をクリアしていくことが浮き彫りに…

企業におけるデータベースの活用と安全な運用①データベース導入のメリットと課題

企業におけるデータベース導入のメリットと課題 現在企業・会社組織において、データベースシステムによってなんらかの機密性のある情報を保持しているのは当たり前になりました。巷では「Oracle」「MySQL」「MariaDB」「PostgreSQL」といった、有償製品から…

クラウド上のデータは安全?そのリスクとセキュリティ対策を徹底分析

クラウド上のデータは安全? リスクとセキュリティ対策を徹底分析 社内資料の管理、従業員や顧客の情報管理などにクラウドサービスを利用することが一般的になりました。クラウド上に保存されるデータの急増に伴い懸念されるのが、そのセキュリティリスクで…

サイバーセキュリティ基本法改正、2020年に向けて取り組むべきセキュリティ対策

サイバーセキュリティ基本法改正に基づく サイバーセキュリティ対策 サイバー攻撃の脅威はグローバルに拡大し被害の深刻さが増しています。インターネットの急速な普及などで日本でもIT化が進展する中で、不正アクセスやコンピュータウィルスなど情報セキュ…

キャッシュレス・消費者還元事業スタート!加速するキャッシュレス化の波に乗り遅れないためのセキュリティガイド

加速するキャッシュレス化の波に乗り遅れないためのセキュリティガイド 10月からいよいよ消費税が10%に引き上げられ、それに伴い経済産業省は「キャッシュレス・消費者還元事業」を実施しています。消費税の引き上げによる消費の落ち込みに対する対策と、キ…

【出展レポート】FinTech&ブロックチェーン2019で暗号資産ウォレットとモビリティデータ共有プラットフォームを紹介

皆さん、こんにちは。 ペンタセキュリティが10月9日~11日まで東京ビッグサイトで開かれた「日経xTECH EXPO 2019」に参加しました。最近注目されているAI、IoT、ブロックチェーンなど、最先端テクノロジーと様々なビジネスを融合させて、そのクロス領域で起…

あらゆるものがインタネットにつながる時代、5GとIoTが抱えるセキュリティ問題とは?

あらゆるものがインタネットにつながる時代 5GとIoTが抱えるセキュリティ問題とは? 5Gは社会インフラやライフスタイルを大きく変える可能性を持つ、次世代の超高速通信システムです。もう間もなく日本国内でも開始され、4GやLTE以前でできなかったことが可…

ECビジネスにおける情報漏えいリスクとそのセキュリティ対策②

ECビジネスにおける 情報漏えいリスクとセキュリティ対策 前回はEC事業者が直面するリスクと、そのリスクを回避するための要件としてクレジットカードに関するセキュリティ対策を取り上げました。しかし取組むべきセキュリティ対策はカード情報の対策以外に…

「FinTech&ブロックチェーン2019」で暗号資産ウォレット「PALLET」ラインナップ公開!

皆さん、こんにちは。 いよいよですが、ペンタセキュリティが2019年10月9日~11日、東京ビッグサイトで開催される日経xTECHに出展いたします。その中でも、急速に進化を重ねているブロックチェーン技術専門のイベント「FinTech&ブロックチェーン2019」に出…

ECビジネスにおける情報漏えいリスクとそのセキュリティ対策①

ECビジネスにおける 情報漏えいリスクとセキュリティ対策 インターネットで日用品から家電、食料品、家具等あらゆるものが気軽に注文できる便利なEC(ネット通販)は私たちの生活に浸透しつつあります。HPを立ち上げたりモールに出店したりすれば、リアルな店…

登場から10年、未知の分野に応用されるブロックチェーン技術の展望とは?

登場から10年、 未知の分野に応用されるブロックチェーン技術の展望 2008年のリーマンショック後に登場したブロックチェーン技術は「インターネットに次ぐ革命を起こすだろう。」と言われてきましたが、すでに登場から10年を超えています。ブロックチェーン…