【3分ITキーワード】マルチシグネチャ(Multi-Signature、マルチシグ、多重署名)

  暗号資産の管理において多数の管理者が存在する場合、暗号資産ウォレットに複数の鍵を生成します。その鍵を使って同時に署名することで取引が行われる署名方式です。   最近ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)の価値が急騰するにつれて、ハッキングによる暗号資産の不正流出事故が相次いでいます。実際に、今年の3月、韓国の暗号資産取引所で巨額の暗号資産が盗まれる事件が発生しました。調査によりますと、暗号資産の…

【3分ITキーワード】情報セキュリテイ3要素

完全なる情報セキュリテイのためには、情報の機密性(Confidentiality)、完全性(Integrity)、可用性(Availability)の3要素を維持しなければなりません。3性質の英語頭文字をとって、「情報のCIA」と称することもあります。   情報セキュリティの目的は、情報の生成から消滅までその処理および流通される過程、「情報ライフサイクル」全般にわたって機密性、完全性、可用性を確保…

【3分ITキーワード】インターネット・プロトコル・スイート(TCP/IP)

インターネット・プロトコル・スイート(以下TCP/IP)は、インターネットネットワークの核心プロトコルのことです。回線交換方式の脆弱性を改善するために開発されたコンピューター間の情報交換方式のことです。   TCP/IPは「Transmission Control Protocol/Internet Protocol」の略称で、インターネットネットワークの核心プロトコルです。プロトコルとは、簡単に…

【3分ITキーワード】バックドア(backdoor)

  バックドア(backdoor)は、プログラマーが意図的に作ったシステム内の脆弱性、或いはハッカーがシステムにより侵入しやすくするため作ったシステム内の脆弱性のことです。   「バックドア(backdoor)」とはどのような製品やコンピュータシステム、暗号システムあるいはアルゴリズムで正常な認証手続きを迂回する方法のことです。バックドアは日本語では「裏口」などを意味する英語でありますが、許可なし…

【3分ITキーワード】ワーム(Computer Worm)

ワームは、コンピューターに侵入して独立的ば実態を持ったまま自己増殖続ける同時に、システムに登録されたメールアドレスなどを利用して自身の複製を添付させてメールを送って拡散する悪性コードの1つです。   「彼はFlucknerに報復するために『ワーム(worm)』を転送した。毎週月曜日の朝ごとに、いつも生じる過負荷を耐えることができたら、恐らく3分から30分の間で問題は解決できるはずだ。最近の調査結果…

【3分ITキーワード】トロイの木馬(Trojan Horse)

トロイの木馬は、有益な(少なくとも無害な)ソフトウェアに見せかけて、ダウンロードしたユーザーのデータを消去・改ざん・流出などを行う悪性プログラムです。   トロイの木馬としたら、まずホメロスのイーリアスを思い浮かぶ方もいるでしょう。イーリアスでは、ギリシャがトロイを滅ぼすことに決定的なきっかけである、「トロイの木馬(Trojan Horse)」というのが登場します。ギリシャは10数年間トロイの城を…

【3分ITキーワード】 SECaaS

SECaaSは「サービスとしてセキュリテイ(Security as a Service)」の略称で、クラウドシステムの様々な種類のモデルを基盤にするセキュリテイサービスやアプリケーションです。   クラウドコンピューティングは、インターネットに接続されているサーバーリソースを利用して、データセーブやネットワーク及びコンテンツの使用などのIT関連サービスを、いっぺんに使用できるコンピューティング環境…

【3分ITキーワード】 CSP

  CSP   CSPとは、Cloud Service Providerの略した言葉で、クラウドサービスを提供するベンダーを意味します。最近、独自の付加セキュリティサービスを開発する同時に、セキュリティ専門企業とも協力関係を築いています。   最近、企業のビジネスプラットフォームが徐々にクラウドに移っています。クラウドサービスには別途の設置なしにも、ウェブで必要なソフトウェアを借りて使うことができ…

【3分ITキーワード】 MariaDB

MariaDB   Maria DBは、MySQLと同じソースコードを基盤にするオープンソースのリレーショナルデータベースマネジメントシステム(relational database management system)のことです。   今日はMySQL、PostgreSQLのようなDBMSの一つである、MariaDBを紹介したいと思います。MariaDBもまたMySQLのように、リレーショナルデ…

【3分ITキーワード】 PostgreSQL

PostgreSQL   PostgreSQLは、MySQLとオープンソースDBMSで、同じエンタープライズレベルの機能と、多様な拡張機能があります。商用製品「Oracle」と機能が近いこともあり、主に企業情報システムのデータベースなどとして採用されています。   先週は世界中で最もよく利用されているオープンソースのデータベースであるMySQLを紹介しました。今週もま他の便利なオープンソースDBM…
× modal