ビジネスにおけるブロックチェーン活用に向けた取り組みと今後の展望は?

  ブロックチェーン業界は13年目に突入しており、今や社会実装フェーズから商用化フェーズへと突入しているといった状況です。そこで、2021年のブロックチェーン業界のトレンドを考察していきます。   テクノロジートレンド ここで言う「テクノロジー」とはブロックチェーンに関する開発の現状を意味しています。ブロックチェーンはインターネットのような大多数に普及が進んでいると発言することに抵抗がある状況です…

ブロックチェーンで資産をトークン化するメリットとそのセキュリティで求められるものとは 第二回

  前回はブロックチェーンで資産をトークン化するメリットについてまとめました。不動産、債券、美術品、その他のコレクターアイテムといった資産を購入・管理すること以外に、株式のトークン化も実現しています。個人だけでなく企業においてもこれからの資産管理に普及が期待される資産のトークン化ですが、今回はその運用においてのポイントとして、安全なセキュリティ管理についてお届けしたいと思います。   企業の暗号資…

ブロックチェーンで資産をトークン化するメリットとそのセキュリティで求められるものとは 第一回

  資産のトークン化する___というのを聞いたことがあるのでしょうか。トークン化の出現により、不動産、絵画、貴金属、会社の株など、何でもブロックチェーン上でトークン化可能になり、今後資産への投資方法が変わる可能性があるとのことで注目を集めています。資産のトークン化とは、実際の資産をデジタルアセットに変換するプロセスを指します。4月12日には大手暗号資産取引所Binanceが、トークン化された株式を…

MPC(Multi Part Computation): 情報を分離しセキュリティを維持する技術

田中君と山田君、そして川口君は久しぶりに出会い、話を進めています。いつの間にか会話のテーマは会社の福利厚生になりました。それぞれが自分の会社を自慢していますが、自分の会社の福利厚生が一番悪いとなると気まずいため、全てを言えてはいない状況です。そこで、秘密をよく守ることで知られている中川君に「誰の会社の福利厚生が一番なのか」を決めてもらうことにします。しかし、中川君の家を訪れたが留守中のようです。三…

【出展レポート】FinTech&ブロックチェーン2019で暗号資産ウォレットとモビリティデータ共有プラットフォームを紹介

皆さん、こんにちは。   ペンタセキュリティが10月9日~11日まで東京ビッグサイトで開かれた「日経xTECH EXPO 2019」に参加しました。最近注目されているAI、IoT、ブロックチェーンなど、最先端テクノロジーと様々なビジネスを融合させて、そのクロス領域で起こりつつあるイノベーションを体感できる総合技術展示会として、3日間におよそ7万人が訪問する大型イベントとなりました。   <日経xT…

「FinTech&ブロックチェーン2019」で暗号資産ウォレット「PALLET」ラインナップ公開!

皆さん、こんにちは。 いよいよですが、ペンタセキュリティが2019年10月9日~11日、東京ビッグサイトで開催される日経xTECHに出展いたします。その中でも、急速に進化を重ねているブロックチェーン技術専門のイベント「FinTech&ブロックチェーン2019」に出展し、当社の暗号資産ウォレット(仮想通貨ウォレット)「PALLET(パレット)」の全ラインナップをご紹介することになりました。 …

登場から10年、未知の分野に応用されるブロックチェーン技術の展望とは?

    登場から10年、 未知の分野に応用されるブロックチェーン技術の展望   2008年のリーマンショック後に登場したブロックチェーン技術は「インターネットに次ぐ革命を起こすだろう。」と言われてきましたが、すでに登場から10年を超えています。ブロックチェーンがベースの暗号資産(仮想通貨)技術が最も一般的に知られる活用形態ですが、インターネットのように私たちの生活の隅々にまで浸透し、不可欠の技術で…

暗号資産取引所ハッキングから資産を守る「ウォレット」の正しい知識

  暗号資産取引所ハッキングから資産を守るため 「ウォレット」の正しい知識   安全に暗号資産(仮想通貨)の取引をする為に必須なのが『暗号資産ウォレット』です。一口に暗号資産ウォレットと言っても色々なものがあり、どれが安全性は高いのか、自分の目的にあったものかよく分からないかもしれません。そこで今回は暗号資産ウォレットについて仕組みや使われている技術などを紹介していきたいと思います。   2019…

【Webセミナー公開】ブロックチェーンビジネスを始めるときの注意点

皆さん、こんにちは。   ブロックチェーンは暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られていますが、最近は金融をはじめ、自働車、医療など様々な分野でブロックチェーンを活用し、ビジネスを展開する事例が増えています。その反面、相次ぐハッキング事件などにより、ブロックチェーン技術に対する懸念の声が出ていることも事実です。それで、今回はブロックチェーン関連ビジネスに興味のある経営者に役に立つ Webセミナー…

スマートモビリティ実現のために必要なのは?Korea IT EXPO 2019でコネクテッドカーソリューションを紹介

皆さん、こんにちは。   6月13日、東京のホテルニューオータニ・鶴野間で大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が主催するKorea IT EXPO in Japan 2019が開かれました。     ホテルニューオータニといったら、約400年という長い歴史を持つ「日本庭園」があって、観光地として人々に愛される場所でもあります。歴史のある場所で開かれたKorea IT EXPO!そこにペンタセキュリテ…
× modal